森のそよ風のブログ

ゆっくり資産運用と、日常の記録

プラムの粕漬けに挑戦


こんにちは。


梅雨の季節、店頭の青い梅が清々しく 眩しい季節です。


あるブロガーさんの投稿でその存在を知り、あまりにも美味しそうで刺激を受け、今日は紀州の南高梅で「ねり粕漬け」づくりに挑戦してみました。
元々、梅酒の梅などが好きだったということもあり、梅は何となく気になる存在ではありました。



さて、梅は、一昨日に近くのスーパーで調達してありました。
大粒のはなく2Lで1㎏です。昨晩 水につけて灰汁を取っておきました。


「ねり粕」は手元にありませんでしたので、昨日、スーパーや酒屋さん数軒を覗いてみましたが、普通の酒粕はあるも、所望の「ねり粕」は無し。
(アマゾンでも買えるらしいですが)今日、改めて別の店を訪れて、ようやく発見。
まず自然食品の店に。「みりん粕」というのがありました。一種の ねり粕 でしょうが、所望のものと同一風味なのか不明で、一旦保留。


別のスーパーに行きました。 八海山のがあった、「京北ストア」に。


早速 求めました。


しかし、さっきの「みりん粕」も なぜか捨てがたい…..。
ならば、「2種類作ってしまえ!」とばかりに、先ほどの店に戻って、みりん粕も入手!


帰途へ。


家で、レシピ確認のために先ほどのブロガーさんのブログを再読してみたら、「甘露漬け」も どうしても食べたくなってしまった。(子供みたいだ。)


ならば、「3種類作ってしまえ!」とばかりに、梅を三つのグループに。
甘露漬けの方は、梅を割って種を取る手間がかかることと、うまくできるか自信がなかったので、ごく少な目に。
「ねり粕漬け」と「みりん粕漬け」は、酒粕の量に対応して梅の量を配分することにしました。南高梅は全部で1キログラムしかないので、それぞれは さほど多い量ではありません。
素人の挑戦でうまくできるかも未知数のため、量はこれで十分と判断。


容器ですが、広口瓶が ちょうど出払っていたので、ZIPロックのバッグを使用。


梅を焼酎でさっと洗い、少量の塩をまぶし、2時間ほど置いて出て来た水分を捨てる。
ボールで練り粕に砂糖を混ぜ込んでから、梅を所定の量 押し込んで全体を練り粕で覆い、その後ZIPロックに入れました。


写真の通り、仕込み完了です。 冷蔵庫で所定の期間 寝かせます。



【ねり粕漬け】・・・所要熟成期間=6か月


【みりん粕漬け】・・・所要熟成期間=6か月



【南高梅・割梅の 甘露漬け】
   ・・・所要熟成期間=数日、賞味期限=約1か月

種が一つちゃんと取れていないのはご愛嬌(笑)



一体どのようなモノが出来上がってくるのか???(怖いモノ見たさ・・)


ではまた。